茶処 真壁ちなー

takeharu

2008年07月30日 13:39

先日のお休みに、糸満にある「茶処 真壁ちなー」へ足を運んできました。



明治24年頃に建てられたお家を改装され、営業されているそうです。

建物の柱等に、太平洋戦争の生々しい傷跡が見受けられました。

ただ、今は静かで、なんか懐かしい里(おじいさん、おばあさんのお家)の感じがして、長居したくなります。
メニューもいろいろあり、数種類は売り切れていました。

私は、皿そばを注文(めずらしいものが好きなので…)

長崎の皿うどんのようなとメニューに書かれていましたが、私は上海焼きゾバの感じがしました。美味しかったです。

相方は、冷やしそばを注文

こちらも美味しかったです。

娘と義母は普通のおそばを注文

麺、つゆともに美味しかったです。

3品とも少しもらいましたが(小市民なので…(^.^;) )すべて美味しかったですよ。
着く少々前まで、雨がパラついていたので中で食べましたが、晴れていればお庭でも食べれるようです。
是非次回は、お庭で食べてみたいですね。


関連記事