おこのみ…
昨日は、自宅でお好み焼きを…
1時間クッキング!(照)
テレレッテッテッテッテー♪テレレッテッテッテッテー♪(笑)
昆布からダシをとり〜の…
引き続きカツオからダシとり〜の…
(ちなみに娘は、日曜日の18:30になると「カツオが見たい」と言います 笑)
小麦粉適当に…
山芋半分くらい?(買ってきた半分=適当)
適当に先程とったダシを入れ、玉子を一個入れかき混ぜる…
生地が完成。
だまは気にしないで下さい(笑)
続いて焼きそばを…
あえて、八重山そばの麺を使用…
他省略…(笑)
太麺で美味しいです。
お好み焼きに戻り…
どんぶりに生地を適当、
キャベツを適当、
豚肉(刻んだもの)を適当、
紅ショウガを適当、
刻みネギ適当、
天かす適当、
玉子を一つを入れ、よ〜くかき混ぜます。
とりあえず、現在うちは「まぜ焼き」です。
実家にいる頃は、播州地方のため「のせ焼き」というのか
バラ肉を別に焼いてのせる方法が主流でしたが、大阪に出てからは
「まぜ焼き」を好むようになりました(照)
私の好みとして、お好みを焼いている横で、玉子を鉄板に割り
すぐに黄身を潰し、すぐさまその上にお好みをのせるという
ことをよくやります。
味がまろやかになります。
多分…(照)
玉子が好きや〜! by 板東英二 (笑)
関連記事