れぱーど…

takeharu

2009年05月30日 09:17

先日、購入した外付けHDDに
ようやくMacOS10.5.6をインストールしました。


外付けのHDDにOSをインストールできるなんて
Macさまさまです(笑)


お〜かっちょいい!


ここで、インストール先を外付けHDDを選択…
理由としては、この後にインストールするProtools等のソフトが
起動しない時などの場合、OSごと入れ直しができるので…


やっぱりWin XPぐらいの時間はかかるのねん…(汗)


無事終了…ほっ!と束の間、次で大ドツボを踏むことに…(泣)


データ等を移動してくれるサービス?があり、そちらを選択すると…

1回目…Protools7.4.2が起動せず。アプリケーションまで移動したためかな…
2回目…Protools7.4.2が起動途中でフリーズ。今回はデータのみ…
3回目…すべてのデータ移動をやめてみたら、すんなり起動…

手動でデータ移動を…
ということでOSを3回インストールするハメに…(泣)

MacのOSのインストール初めてでしたが、いろいろと学びました(照)
2~3日したら忘れているでしょうけど…(笑)





関連記事