(T0T)…
久しぶりにパソコンを組んだため、基礎を忘れていた…
電源が入るかどうかを確認せずに配線の固定を…(汗)
やっちまった…(泣)
何処が悪いか確認のため、配線を全て外しマザーボードもケースの外に出し
その状態で配線をして、シンプルな形でテストを…
でも、入らん…(汗)
マザーボードには電源供給がされているランプが点灯している。
何が悪いんだろう…
交換していないのは電源だけ…と、思ったこの時点で朝…
とりあえず、眠りにつき2時間後起床して、電源購入をして、また入らんかったら
ショックなので、購入したパーツショップへ電話をかけることに…
「とりあえず来てもらえるなら、電源等のチェックをします」ということで
足を運び、店頭にて電源チェックを…
パイロットランプが点灯しているのを確認、でも動かず…
ショップの電源チェッカーを使用してみると…あれっ!きてない…
そこでショップの方が、点検用の電源を使用し電源を入れると…
「ウィ〜ン!」
と起動…。
ほっとしたものの、激しい自己嫌悪に陥る(泣)
やられた…電源の供給ランプにだまされた…(汗)
前、組んだ際も電源に一度やられた記憶が思い出される…
こう見えても、学習機能という言葉が私の辞書にはありません(笑)
……っていうことは…
電源だけ交換すれば直ったんちゃうん…(汗)
すばらしい無駄遣いをしてしまいました(照)
結果、電源を購入して組み立て直しを…
何時間費やしてるねん(泣)
そして、電源投入…普通に起動と思いきや…
関連記事