2010年02月05日

漢字一文字…

漢字一文字…
Twitterで





たくさんの方に





ツイートされていた





あなたの名前を





漢字一文字に





表すと…





をやってみました(照)





takeharuを漢字一文字で表すと…










です





よ、読めません…(汗)





習った記憶すらありません(泣)





http://dev.hinata.in/web/1kanji/


タグ :漢字一文字

同じカテゴリー(たわいない話)の記事
なんだかなぁ
なんだかなぁ(2012-08-31 09:58)

ぴりぴり…
ぴりぴり…(2010-12-05 12:17)

みぬき?にぬき?…
みぬき?にぬき?…(2010-12-03 13:20)

今日は…
今日は…(2010-11-08 10:02)

名もなき樹…
名もなき樹…(2010-11-06 09:07)


この記事へのトラックバック
Twitterでたくさんの方にツイートされているらしい…って話を友人のブログで知りました。takeharuさんの録音日記⇒漢字一文字…というわけで、和家若造を漢字1文字で表してもらいました燃...
「燃」なのか?「花」なのか?~漢字1文字の若造【和家若造のカピローグ】at 2010年02月05日 11:44
この記事へのコメント
ん~~~読めない・・・(-。-)
私なら・・・食!かもしれません・・・(^^;)
Posted by Happy★potHappy★pot at 2010年02月05日 07:04
takeharuさん 自分も読めません(爆)辞書を開いてみなければ…

自分も「つ」でやってみたら爲と出ました。為の旧漢字のようです。ちなみに本名でやったら撃と出ました。

誰かの爲に撃(前進)しなさいと出たのかな?
Posted by つ at 2010年02月05日 09:43
ほんとだ~って「takeharu」そのままのローマ字入力したんですね~。


「鬼軍曹」…って入れてみたら「穫」って出ました~~。
Posted by 和家若造 at 2010年02月05日 11:07
私は玄、、、相方は礎、、、なんか硬そ~。。。
Posted by p-manp-man at 2010年02月05日 17:44
あはは! 私もやってみました。
なんと「殿」でしたよ。傍で見ていた相方が
バカ殿ですって(苦笑)
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2010年02月05日 19:06
>Happy★potさん
習った記憶がありません(照)

本名を入れると「仁」でした(照)
Posted by takeharu at 2010年02月05日 21:32
>つ さん
「写」の旧漢字みたいですね(照)

本名の苗字と名前の間を空けずに入れると…
「税」でした(笑)

もっと税金下げてくれということでしょうか(笑)
Posted by takeharu at 2010年02月05日 21:41
>和家若造さん
鬼軍曹のまでありがとうございます(笑)

その通り、取り入れられました(照)
Posted by takeharu at 2010年02月05日 21:45
>p-manさん
渋いですよ。
人をつけたら「玄人」ですよ(照)
Posted by takeharu at 2010年02月05日 21:54
>(有)ちゅらさん 松本さん
「殿」っていいですね(照)

羨ましいかぎりです(照)
Posted by takeharu at 2010年02月05日 21:57
私は…「彫」らしいです。
彫刻家かっ!!!(^_^)
Posted by みか先生みか先生 at 2010年02月09日 17:59
>みか先生さん
(笑)
私は「写ルンです」かっ???(笑)
Posted by takeharu at 2010年02月10日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。