ぴりぴり…

takeharu

2010年12月05日 12:17

ゆで卵のことを「みぬき」と言うのは播州弁?
…と、思って調べていたら、周りの連れらにも「お前んとこだけちゃうか?」
と言われていた言葉「ぴりぴり」を発見…

使用例しては、

「雨がぴりぴり降っとう」(雨が少し降っています)

ぴりぴり【少し、ちょっと】の意味あいです。

周りに聞いても「使わん!」「痛そう!」と言われていたので
うちの家だけかなと思っていたんですが…


俺だけじゃなかったんだぁ〜
苦節約20年…この言葉から解放されました(笑)

例えるならば、腹痛でトイレに行ったが、全て使用中でヤバイと思った瞬間に
ひとつ扉が開きギリギリセーフみたいな…(笑)
余計にわかりにくくなってしもた…

でも、調べると語尾の「…とう」は神戸弁らしい…
私めの実家がある、某たこの美味しいところは、
播磨でも東播磨で神戸の横だから、自然と混じり合ってるみたい


関連記事