2009年04月04日

なごや…2

名古屋の二日目…



寒い…(泣)



冬に暖房…久しぶりです(照)



娘は義母と近所のショッピングモールへ…



私は相方と大須へお昼を食べに行こうということで…



地下鉄へ…
なごや…2
時代は変わるもんですね。



地下鉄が便利になっている…



私がいた15〜16年前は、4kmしか離れていないのに



地下鉄で移動すると約1時間かかっていたのが、今は30分ぐらいで行けそう



歩いた方が早いか…(笑)



大須へ着くと味噌カツ、海老フリャ(フライ)のおいしいお店に…



行ったら定休日…



何年か前に来た時は、TV取材中で入れず…



縁がないとあきらめ、ひつまぶしを食べようと探していると…



相方がTVで見たことがあるというところを発見、入ってみることに…

なごや…2
「和食とみだ」

なごや…2
いままで食べたことのある、ひつまぶしとは違い
パッと見た目、うな丼に見えますが…

まずは、このまま通常の状態でいただきます。
なごや…2

続いて薬味とわさびをのせて…あっさりと…
なごや…2

最後に薬味をのせだし汁でいただきます。
なごや…2

(食べ方は汚く写っていますが美味しいです)



今まで食べたなかでも一番くどくなく美味しかったです。



また、帰った時に行きたいですね。



で、食べ終わり私は一人、楽器店まわりに栄へ…


なごや…2
なんじゃこりゃ〜



栄のど真ん中に観覧車が…



カルチャーショックです(笑)



知っている楽器店以外にないかとTV塔近辺へ…

なごや…2

昔、この下で「安ほのか」通称セーラー服おじさんが歌ってました(笑)


http://www.ningendaigaku.com/honoka.html
http://www.randc.jp/anhonoka/discography.html
(写真を貼る勇気がありません 泣)


ここ最近「あらびき団」で有名になったので全国知名度も上がり普通ですが



当時はある意味斬新でした(笑)



…というわけで、大須から栄→矢場町→栄→久屋大通り→栄→名駅 



最寄り駅から相方実家まで…約10kmぐらい歩きました。



途中、名駅でナナちゃん人形(待ち合わせスポット)を発見しましたが…



写真を撮っている姿を想像すると…(恥)



止めました(照)



足が…膝から下が痛くて痛くて…の二日目でした(泣)



同じカテゴリー(おでかけ)の記事
家族旅行
家族旅行(2014-03-11 01:25)

ドライブ
ドライブ(2013-08-27 10:09)

大磯妻撮影大会
大磯妻撮影大会(2013-03-11 21:29)

こどもの日
こどもの日(2012-05-07 14:00)

お出かけ…
お出かけ…(2011-10-24 03:36)

中秋の宴…
中秋の宴…(2011-09-11 00:49)


Posted by takeharu at 11:50│Comments(6)おでかけ
この記事へのコメント
10キロぐらい歩きましたぁ~(><?)
考えただけで ひさやむん!笑
Posted by bluegreen at 2009年04月04日 12:37
がちまやーの私はひつまぶししか目に入りません。
わさびは結構いけそうな気がしました。あまりうなぎを食べないのですが
わさびをのっけて挑戦してみましょう。刺激の強い街のようですね。
でも行きたいな!

「サンエー那覇メインプレイス プレゼンツ LIVE pleasure」はとても楽しみにしてますよ。tekeharuさんmamiさん落着きましたら一杯やりましょう。
近くの末吉かダイニング楽園で・・・・それじゃ頑張って下さい。
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2009年04月04日 12:46
4年くらい前の事、川越のうなぎ屋で「ひつまぶし」と「ひまつぶし」をまちがって大笑いになりました。
Posted by 一福亭Ⅱ at 2009年04月04日 12:56
>bluegreenさん
内地は寒いからそれくらい歩けば
身体が温まるからね(笑)
足痛いけどね(泣)
Posted by takeharu at 2009年04月04日 15:43
>(有)ちゅらさん 松本さん
ひつまぶし・・・わさびのせますとあっさりしていて
何杯でもいけそうな感じです。
お腹に刺激の強い街ですね。

ありがとうございます。
是非、よろしくお願い致します。
Posted by takeharu at 2009年04月04日 15:52
>一福亭Ⅱさん
一字間違えると全く違いますからね(笑)
先日の、「はがしろい」と「はだしろい」みたいな物ですね。
Posted by takeharu at 2009年04月04日 15:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。