2012年05月06日

HDD交換

先日、SSD+HDDのドライブが届いたので、Macbook Proの標準のHDDを換装をした。
HDD交換

ドライブの換装は何度もやったことがあるため、特に問題はなかったのだが…
HDD交換

今回のOS X LION リカバリーディスクが元々ついていない。
WindowsのPCメーカー、NECは7〜8年ほど前からリカバリーディスクが添付しておらず、HDDのリカバリー領域からインストールというやり方と、リカバリーディスクをDVD等に作成するというやり方(現在はどうなのかわかりませんが…)があり、メディアへ移し替えるという選択肢があったのですが、今回のMacでは無いらしく、リカバリー領域からのインストール以外はインターネットからダウンロードしてのインストールになり、とても面倒だなという印象が当初からありました。
メディアをなくすとか、破損のデメリットはあるものの、やはりDVD等のメディアで持っておくと一つの安心感がありました。

とりあえずHDDを換装したので、インターネットからのインストールになったのですが…
HDD交換
心配していたことが現実に…(汗)

復元アシスタントというのを事前にUSBメモリにインストールしてので、そちらから起動させセットアップ画面に行くと、ネットワークの選択が表示され、Wifiのパスワードを入れ進めると上の画面に…
何度も繰り返すも同エラー
試行錯誤し、Macbook本体ごと無線LAN本体の近くに置いて試してみることに…
すると、あっさりとダウンロードが始まり出しました。

最初、ダウンロードを開始した場所(ダウンロードできた場所から2mも離れてはいないのだが…)でもネット自体は繋がっていましたが、なんでだろう?…
かなりシビアな感じに見受けられました。
これでは、場所によってはダウンロードできない方も多いはず…

ダウンロードはできましたが、約2時間30分程かかり、途中に切れないだろうかの不安なインストールでした。

インターネット環境が無い場合はどうするのだろう?
…と思いつつも、Macbook Whiteからデータを移動を…
HDD交換
買い替えも大変だなぁ…(汗)



同じカテゴリー(PC関連)の記事
Macbook Pro メモリ交換
Macbook Pro メモリ交換(2012-05-01 22:33)

dlvr.it…
dlvr.it…(2011-02-20 01:33)


Posted by takeharu at 16:51│Comments(0)PC関連
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。