2009年10月13日

AGARIHAMA STUDIO…

昨日は、与那原町東浜にある、スタジオへお邪魔してきました。
AGARIHAMA STUDIO…
"GROOVE ONE AGARIHAMA STUDIO"は
オーナー井口進さんが運営されるスタジオです。


9月27日に見学会、10月1日にオープンされました。


この度は、"てぃーラジヲ"の取材ということで、相方とお邪魔させて頂きました。


井口さんに温かく迎えて頂き、スタジオの中を見学させてもらいました。
AGARIHAMA STUDIO…
メインブースの他に、ピアノブースやその他2つのブース、廊下兼ブース、
計5つのブースがあり、バンドの一発録りが可能になっています。


AGARIHAMA STUDIO…
全てのブースがガラス越しにコンタクトがとれる形になっているため、
メンバーの意思疎通が取りやすいです。
また、天井も高く、圧迫感がなくリラックスして演奏できます。


AGARIHAMA STUDIO…
コントロールルーム
初めてお伺いしたのですが、すごく落ち着く雰囲気です。

プレーヤーの方がリラックスして演奏ができる
環境を作られたとおっしゃられていました。


この度は、見学会に行けなくてしょげていた所に取材のお話を
MIYABOOさんからいただき、井口さんにお会いしたかったのと
スタジオを拝見したい一心で一発返事で「行きます!」と答えたものの
喋るの下手なんで、聞きたいこと(APIとカスタムフェーダーのことや、
Milab VIP-50のこと等)を山ほど考えていたのですが、ご本人とスタジオを
目の前にすると「ポンっ!」と抜けてしまいました(汗)
どうも、昔から尊敬する方や好きな方(そっちの気はありませんが…)と喋ると
緊張する体質なんで、口数が減ってしまい…(照)


緊張のあげく"ADAT"の話をされていたのを、"DAT"の話で返答する始末…
ボロボロの所を、井口さんにフォローして頂き助かりました。


井口さんがスタジオを建てた意図、今までの様々な経験、これから先の話などを
お聞きすることができ、とても勉強になりました。
本当にあっという間に時間が過ぎてしまいました。
時間が許すなら、もっともっとお聞きしたかったです。

AGARIHAMA STUDIO…

この度は、このような機会を頂き本当にありがとうございました。
また、朝早くから温かく迎えて頂きありがとうございました。
つたないインタビュアーですみませんでした。


AGARIHAMA STUDIO…
最後にスタジオ玄関にある、モニュメント…
世界を感じます…


AGARIHAMA STUDIOのHPはコチラ→http://www.groove1ah.com/
井口さんのブログはコチラ→http://iguchis.ti-da.net/



てぃーラジヲがアップされましたら、ここでも紹介します。




同じカテゴリー(音楽)の記事
カラオケ…
カラオケ…(2010-04-02 12:00)

AGARIHAMA STUDIO…
AGARIHAMA STUDIO…(2010-02-01 01:46)

なぜか…
なぜか…(2009-08-18 10:59)

あかん…
あかん…(2009-08-13 09:07)

いくぞ…
いくぞ…(2009-06-29 12:37)

ざんねん…
ざんねん…(2009-06-26 09:16)


Posted by takeharu at 10:19│Comments(6)音楽
この記事へのコメント
お写真の方がtakeharuさんですか?
イメージと違います!!!!
Posted by 一福亭Ⅱ一福亭Ⅱ at 2009年10月13日 13:32
>一福亭Ⅱさん
残念ながら消去法でいくと…(照)
スラっとして、ふさふさなイメージをお持ちでしたら
今日見たことを忘れて下さい(照)
Posted by takeharu at 2009年10月13日 13:52
そうなんです!福山タケハルのイメージでした!
Posted by 一福亭Ⅱ一福亭Ⅱ at 2009年10月13日 18:46
こんばんは mamiさんも一緒で良かったですね
しゃべる事は任せて(通訳)聞くだけでもGOODです
男は黙ってたほうが格好いいですよ!
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2009年10月13日 21:33
>一福亭Ⅱさん
ふ、福山ですか(照)
どちらかといえば、
山下清さんの方が近いです(照)
Posted by takeharutakeharu at 2009年10月14日 10:33
>(有)ちゅらさん 松本さん
おはようございます。
ほとんど、私は質問できてません(汗)
聞きたいことが、全てご本人を前にしたら
緊張で抜けてしまいました。
悔しいです(泣)

ありがとうございます。
Posted by takeharutakeharu at 2009年10月14日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。