2010年07月27日

高速…

高速を無料化してから初めて使いました。

朝7:00許田方面は流れてはいますが、普段の10倍くらいの交通量。
更に、「こんな車間で!」というくらいの車間で追い越し車線から走行車線
へ移動する車、しかもウインカー無しで…
あげくに、ETCレーンにETCが付いていない車が入り渋滞…

無料化しない方がいいのではと思ってしまいます。

昔、政府がETC購入に助成金を出していたと思いますが、今の政策は
全く逆をいってますね。
政権を握る党が変わればここまで逆になるとは…
ETCを付けた意味があまり無くなったような気がします。


同じカテゴリー(たわいない話)の記事
なんだかなぁ
なんだかなぁ(2012-08-31 09:58)

ぴりぴり…
ぴりぴり…(2010-12-05 12:17)

みぬき?にぬき?…
みぬき?にぬき?…(2010-12-03 13:20)

今日は…
今日は…(2010-11-08 10:02)

名もなき樹…
名もなき樹…(2010-11-06 09:07)


Posted by takeharu at 17:03│Comments(2)たわいない話
この記事へのコメント
高速道路の無料化で・・・こんな逆行な政策なんて
あり!!ですか??まったく同感です。
10倍の交通量なんて義理兄も同じ事を言っていましたが
今はマナーの悪さもしかり、到着時間が読めないので
一般の国道を利用してるそうですよ。
Posted by ちゅら光ちゅら光 at 2010年07月27日 22:09
>ちゅら光さん
ほんと一般国道利用の方がいいかもです。
あまり高速の意味がないような気がします(汗)
Posted by takeharutakeharu at 2010年07月28日 10:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。