2011年02月20日
dlvr.it…
以前からブログをアップすると、twitterに連動できる「FeedTweet」を使用していたのですが、最近やたらと2~3日後にしかアップされなかったり、アップしたブログの順番がおかしくなってきたので違うAppはないかと探していたら、「dlvr.it」というのを発見。
とりあえず試してみました。以下簡単にまとめてみました。

まず、サイトへ移動し、E-mailとパスワードを登録します。

そして、ブログのfeedのURLを登録します。
例:http://〇〇〇.ti-da.net/index.rdf (ti-daブログの場合)
次に、希望のSNSのマークをクリックします。
twitterの場合、ログインされているとこんな画面が出てきます。

ログインされていない場合は、ログイン画面が出てくると思います。
「許可」を押すと次に進み

Welcome!という画面が出てきますので「OK」を…
するとメイン画面が出てきます。

画面上の右上のタブのSettingをクリックすると
E-mailを認証してくれみたいな画面が出てきますので、先ほど登録したE-mailを開きます。
dlvr.itからメールが着ているはずです。
そのメールのリンクボタンを押すと、認証されます。
また、ここで日本時刻を設定できます。
次にメイン画面に戻り、左側のSourcesのブログタイトルにカーソルを持ってくると、

このような画面がでてきますので、

鉛筆マークをクリックします。

この画面が出てきますので、「FeedActive」にチェックが入っているか確認します。
ここで様々なセッティングができるそうです。
とりあえず、簡易にセッティングします。

このUpdateタブでは、RSSを取得しに行く時間を設定できます。
15分置きってすげ~!
このほかに、いろいろ時間を指定できます。
「FeedTweet」では、夜になると動かなくなるというのがありましたが、これはなさそうです。
このブログが、アップされていればもんだいは無いと思われます。

Filterタブでは、タイトルや本文など抽出するものを指定できます。
この他に、「ブログをアップしました!」と文章前に入れたり、文章最後に#(ハッシュタグ)を入れたりいろいろと設定可能です。
一通り簡単にアップする方法をまとめてみました。
他にも、細かい設定等できるようですよ。
※重要

この状態で「Active」になっていますのでご注意を…
私は、これを押してActiveにするもんだと思い、押して一時停止状態のままでしたので…(汗)
とりあえず試してみました。以下簡単にまとめてみました。

まず、サイトへ移動し、E-mailとパスワードを登録します。

そして、ブログのfeedのURLを登録します。
例:http://〇〇〇.ti-da.net/index.rdf (ti-daブログの場合)
次に、希望のSNSのマークをクリックします。
twitterの場合、ログインされているとこんな画面が出てきます。

ログインされていない場合は、ログイン画面が出てくると思います。
「許可」を押すと次に進み

Welcome!という画面が出てきますので「OK」を…
するとメイン画面が出てきます。

画面上の右上のタブのSettingをクリックすると
E-mailを認証してくれみたいな画面が出てきますので、先ほど登録したE-mailを開きます。
dlvr.itからメールが着ているはずです。
そのメールのリンクボタンを押すと、認証されます。
また、ここで日本時刻を設定できます。
次にメイン画面に戻り、左側のSourcesのブログタイトルにカーソルを持ってくると、

このような画面がでてきますので、

鉛筆マークをクリックします。

この画面が出てきますので、「FeedActive」にチェックが入っているか確認します。
ここで様々なセッティングができるそうです。
とりあえず、簡易にセッティングします。

このUpdateタブでは、RSSを取得しに行く時間を設定できます。
15分置きってすげ~!
このほかに、いろいろ時間を指定できます。
「FeedTweet」では、夜になると動かなくなるというのがありましたが、これはなさそうです。
このブログが、アップされていればもんだいは無いと思われます。

Filterタブでは、タイトルや本文など抽出するものを指定できます。
この他に、「ブログをアップしました!」と文章前に入れたり、文章最後に#(ハッシュタグ)を入れたりいろいろと設定可能です。
一通り簡単にアップする方法をまとめてみました。
他にも、細かい設定等できるようですよ。
※重要

この状態で「Active」になっていますのでご注意を…
私は、これを押してActiveにするもんだと思い、押して一時停止状態のままでしたので…(汗)
Posted by takeharu at 01:33│Comments(0)
│PC関連