2009年06月11日

(T0T)…

久しぶりにパソコンを組んだため、基礎を忘れていた…
電源が入るかどうかを確認せずに配線の固定を…(汗)
やっちまった…(泣)

何処が悪いか確認のため、配線を全て外しマザーボードもケースの外に出し
その状態で配線をして、シンプルな形でテストを…

でも、入らん…(汗)
マザーボードには電源供給がされているランプが点灯している。
何が悪いんだろう…
交換していないのは電源だけ…と、思ったこの時点で朝…

とりあえず、眠りにつき2時間後起床して、電源購入をして、また入らんかったら
ショックなので、購入したパーツショップへ電話をかけることに…
「とりあえず来てもらえるなら、電源等のチェックをします」ということで
足を運び、店頭にて電源チェックを…
パイロットランプが点灯しているのを確認、でも動かず…
ショップの電源チェッカーを使用してみると…あれっ!きてない…
そこでショップの方が、点検用の電源を使用し電源を入れると…


「ウィ〜ン!」


と起動…。
ほっとしたものの、激しい自己嫌悪に陥る(泣)


やられた…電源の供給ランプにだまされた…(汗)
前、組んだ際も電源に一度やられた記憶が思い出される…
こう見えても、学習機能という言葉が私の辞書にはありません(笑)
(T0T)…

……っていうことは…
電源だけ交換すれば直ったんちゃうん…(汗)
すばらしい無駄遣いをしてしまいました(照)


(T0T)…
結果、電源を購入して組み立て直しを…

(T0T)…
何時間費やしてるねん(泣)

そして、電源投入…普通に起動と思いきや…


タグ :(TOT)

同じカテゴリー(機材)の記事
KOMPLETE7…
KOMPLETE7…(2010-09-20 04:06)

分解中…
分解中…(2010-04-24 12:00)

なんでやねん…
なんでやねん…(2009-06-12 08:59)

くみたて…
くみたて…(2009-06-10 14:27)

かいたい…
かいたい…(2009-06-09 10:30)

ぬぉ〜…
ぬぉ〜…(2009-06-07 12:05)


Posted by takeharu at 10:22│Comments(8)機材
この記事へのコメント
日本語のブログを読んでいるはずなのに、
まったくあたしの脳に入ってきません。(泣)
Posted by hi_me at 2009年06月11日 11:00
>hi_meさん
日本語に見えますが、実は…(笑)
大事な要点は、大変難儀な作業を自ら進んでしまったことです(泣)
Posted by takeharutakeharu at 2009年06月11日 11:17
思いきや・・・???

続きが(??)
Posted by bluegreen at 2009年06月11日 12:06
電源ランプは点灯しても実際は電源が供給されてないってことですか?

僕も最近車のコンピューター系の修理で悩んでます

おかげでブログ徘徊時間が少なくなってます(泣)
Posted by 音猫音猫 at 2009年06月11日 12:46
こんにちは この様子ですと問題がまだありそうな気配が
結構それでお金使ってしまうんですね。後悔・・・・・
無事起動し快適に作動すること願ってます。
Posted by (有)ちゅらさん(有)ちゅらさん at 2009年06月11日 12:50
>bluegreenさん
その通り(笑)
まだ続きが…(泣)
Posted by takeharutakeharu at 2009年06月11日 15:19
>音猫さん
パイロットランプが点灯するくらいの、電流は流れていたようですが、
各機器への電源が供給されていなかった模様です(泣)
フェイントを食らったかのようです(笑)
Posted by takeharutakeharu at 2009年06月11日 15:24
>(有)ちゅらさん 松本さん
こんにちは。 
そうなんです。まだ、問題ありなんです(汗)
ありがとうございます。
結局1台作り直したみたいです。
Posted by takeharutakeharu at 2009年06月11日 15:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。